過去の「今月のおすすめメニュー」です。
Bar Oasis おすすめメニュー(8/1~8/31)
ヴェリー・オールド・セントニック・エンシェントカスク 15
久しぶりに復活したヴェリー・オールド・セントニック、今回のエンシェントカスク15はyearの表記がないので15年ものとは違うと思われます。ヘブンヒルの原酒をわずか3人で熟成、瓶詰めをおこなっている。そのため年に2回しか製品化できず生産量が少ないプレミアム・バーボン。
マルスウイスキー ・駒ヶ岳シングルカスク 1989年
長い間操業停止の蒸留所が再稼働、6月に信州マルスウイスキーのセミナーで試飲して1番よかったものです。アメリカンオーク樽仕上げでバニラ・レーズンの香り・上品な甘味が感じられる逸品。
The Whisky Trail Macallan 21yo 1990/2011
ザ・シングルモルト・オブ・スコットランドやポート・アスケグ等をリリースしているボトラーのザ・スペシャリティー・ドリンクス社からリリースされた「ザ・ウイスキー・トレイル」のマッカランです。
マルスウイスキー ザ・モルト・オブ・鹿児島 1984年
日本最南端、鹿児島で蒸留された最後のヴィンテージシングルモルトウイスキー。1984年、鹿児島の地で蒸留し、25年間シェリー樽に貯蔵熟成されていたモルト原酒5樽をヴァッティング。雄大な桜島を連想させる重厚な味わいに、錦江湾の磯の香りを感じさせるピート香が調和した逸品。今回が、鹿児島の地で蒸留されたウイスキーとして最後のリリースとなる稀少品です。
イチローズモルト・秩父ザ・フロアーモルテッド
2008年秩父蒸留所が創業した年に肥土イチロー社長をはじめ、造り手の皆さんが英国のモルトスターでモルト(麦芽)を伝統的な製法で造った原料のみ使用しています。蒸留された原酒は、秩父蒸留所で3年間熟成され、ソフトな口当たりと自然な甘みとコクのある味わいです。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma of Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキーなブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(6/1~6/30)
The Whisky Trail Macallan 21yo 1990/2011
ザ・シングルモルト・オブ・スコットランドやポート・アスケグ等をリリースしているボトラーのザ・スペシャリティー・ドリンクス社からリリースされた「ザ・ウイスキー・トレイル」のマッカランです。
マルスウイスキー ザ・モルト・オブ・鹿児島 1984年
日本最南端、鹿児島で蒸留された最後のヴィンテージシングルモルトウイスキー。1984年、鹿児島の地で蒸留し、25年間シェリー樽に貯蔵熟成されていたモルト原酒5樽をヴァッティング。雄大な桜島を連想させる重厚な味わいに、錦江湾の磯の香りを感じさせるピート香が調和した逸品。今回が、鹿児島の地で蒸留されたウイスキーとして最後のリリースとなる稀少品です。
イチローズモルト・秩父ザ・フロアーモルテッド
2008年秩父蒸留所が創業した年に肥土イチロー社長をはじめ、造り手の皆さんが英国のモルトスターでモルト(麦芽)を伝統的な製法で造った原料のみ使用しています。蒸留された原酒は、秩父蒸留所で3年間熟成され、ソフトな口当たりと自然な甘みとコクのある味わいです。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(5/1~5/31)
マルスウイスキー ザ・モルト・オブ・鹿児島 1984年
日本最南端、鹿児島で蒸留された最後のヴィンテージシングルモルトウイスキー。1984年、鹿児島の地で蒸留し、25年間シェリー樽に貯蔵熟成されていたモルト原酒5樽をヴァッティング。雄大な桜島を連想させる重厚な味わいに、錦江湾の磯の香りを感じさせるピート香が調和した逸品。今回が、鹿児島の地で蒸留されたウイスキーとして最後のリリースとなる稀少品です。
イチローズモルト・秩父ザ・フロアーモルテッド
2008年秩父蒸留所が創業した年に肥土イチロー社長をはじめ、造り手の皆さんが英国のモルトスターでモルト(麦芽)を伝統的な製法で造った原料のみ使用しています。蒸留された原酒は、秩父蒸留所で3年間熟成され、ソフトな口当たりと自然な甘みとコクのある味わいです。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(4/1~4/30)
イチローズモルト・秩父ザ・フロアーモルテッド
2008年秩父蒸留所が創業した年に肥土イチロー社長をはじめ、造り手の皆さんが英国のモルトスターでモルト(麦芽)を伝統的な製法で造った原料のみ使用しています。蒸留された原酒は、秩父蒸留所で3年間熟成され、ソフトな口当たりと自然な甘みとコクのある味わいです。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(3/1~3/31)
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(2/1~2/28)
ローガ・トミントール43年
ローガとはゲール語で最上級を意味する。40年オーバーのモルトのみに与えられる称号。トミントールはスペイサイドに1964に設立の蒸留所。アプリコット、キンカン等の柑橘系が強い、蜂蜜のような甘さでとてもやさしい。姉妹店スタッフ全員が満場一致で導入。
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(1/5〜1/31)
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(12/1~12/31)
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。
Bar Oasis おすすめメニュー(11/1~11/30)
イチローズモルト・秩父ザ・ファースト
イチローズモルトで人気の「秩父蒸留所」が、創業より3年以上を経過し、秩父蒸溜所の記念すべき、“ファースト・リ リース”であるシングルモルトウイスキー「イチローズモルト 秩父ザ・ファースト」リリース
ブラックホール BAピートウイスキー樽
ミッケラーは、2007年には世界的なビアマニアのサイト「ratebeer.com」にて 年間最優秀醸造所に輝き、世界中のビールファンを驚かせました。
完成度の高いブラックホール(インペリアルスタウト/重厚感のある黒ビール)を様々な樽で熟成させたプレミアムなインペリアルスタウトのシ リーズです。
オクトモア 4_167
ジム・マキュワン氏率いるブルイックラディ蒸溜所から発売された圧倒的な個性を持つシングルモルト『オクトモア』。 フェノール値167ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングルモルトウイスキーです。
アードベッグ・アリゲータ
最大の特徴となっているのは、“アリゲーター・チャー”と呼ばれる手法で焼かれた樽を使用していることです。表 面が ワニの背のように見えるほど強い火で焼かれた樽。そのきつく焼いた樽からくる強烈なテイストを、同様に強烈なアードベッグの代表的フレーバー、ス モーキーさとピーティーさと見事に融合し、他には決してない独自のテイストを完成させました。
Ar2(アードベッグ)
2008年にリリースされ話題を呼んだ“エレメンツ・オブ・アイラ”。バッチごとに蒸留所から選び抜いた5 から20程度の樽(5年から15年もの)を混合して瓶詰めし、ラベルには蒸留所のイニシャルとバッチ・ナンバーがシンボル的に表示されています。
オアシスオリジナルビール (Beer)
バー・オアシスおすすめのオリジナル地ビール、オータムバージョン
ワイルドターキー シェリーシグネチャー(Whiskey)
数年前に免税店限定として発売された商品。ホワイトオークバレルで10年間熟成され、その後、熟成の最後の段階 で、 オロロソのシェリー樽で後熟させています。非常に入手が困難な商品が入荷、厳密にはバーボンとはいえないかもしれませんがとても美味しくオアシス でもファンが多い逸品。
CHIVAS PLANETES(Cocktail)
「Aroma?of?Tokyo」という「シーバスリーガル 18年」をベースにしたカクテルのイベントでカクテルCHIVAS PLANETESを作成しました。、都内の選定18店舗のお店では、それぞれオリジナルのブレンドをしたカクテルを提供しており、お店ごとに違った 味を愉しむことができる企画です。
Purple Haze
ジミヘンの永遠の名曲のパープルヘイズをイメージ したオアシスのオリジナルカクテル。ウォッカベースでのみやすいロングカクテル。
ポート・シャーロット2001/2010 8年(Whisky)
ブルイックラディ蒸留所が生産する話題のピーティッド・モルトが、このポートシャーロットです。 グラスに注ぐと明るいゴールドだが、ボトル自体は少しクラウディ(澱アリ)。香りは干し草、ピート、塩素、時間と共に甘やかな磯の香り。 味は甘辛でかつスパイシー。気軽に楽しめる1本。
ジョニーウォーカー ダブルブラック(Whisky)
ジョニーウォーカー ブラックラベルが世に出て100年、ディアジオは新たに「ジョニーウォーカー ダブルブ ラック」 を送り出す。まずはいくつかの国際空港の免税店で約半年、試験的に販売される。ブラックラベルの特徴として世界的に知られている『スモーキーさ』 がより増幅され、より強烈な味わいのダブルブラック。自然なスモーキーさとよく焦がしたオーク樽の中で熟成させた、リッチで、強烈で、スモーキー なブレンドウイスキー。成田空港で購入しました。
ポートアスケイグ25年(Whisky)
カリラ蒸留所のすぐ近くの小さな町(村)の名前を借りています。 ポ-ト・アスケイグはジュラへの フェリーの発着港でもあり、私も昨年3月に行ってきました。その独特な個性と魅力をスキンダー・シン(スペシャリティ・ドリンクス社)が、完璧なバ ランスで表現したシリーズが“ポート・アスケイグ”。現代風にデザインされたラベルは、アイラ海峡がモチーフ。インペリアル80プルーフ(45.8%) で、ノンチル・フィルタード、ノーカラーリングでボトリング。たぶん中身はカリラだと思います。味わいはパワーがありフィニッシュが長く、値段も お値打ちでおすすめて゜す。
スプリングバンク・ゴールドファウンダーズ17年(Whisky)
古き良き時代のスプリングバンクを再現すべく、ロッホデール社ゴードン・ライト氏がこれまでリリースをしてきたボト ルの最新作
オクトモア3_152
ブルイックラディ蒸溜所でフェノール値152ppmのヘビーピート麦芽を使用してつくられた世界で最もピーティなシングル モルトウイスキーです。今回のリリースはフレッシュバーボン樽熟成の第3弾
メーカーズマーク46
バーボンウイスキー「メーカーズマーク」の日本未入荷新商品が入荷! 名前はメーカーズマーク蒸留所の数あるレシピの中の46番目のレシピを採用したことに由来。
BBR復刻ラベル・カリラ30年(Whisky)
ベリー・ブラザーズ&ラッド(BBR)からリリースのカリラ30年熟成、ピート、塩気、フルーティさがせめぎ合う期待通りの1本。
グレンスコシア 1974年(Whisky)
ディスティラリー・コレクション のグレンスコシア 1974年 。マンダリンオレンジのような甘い柑橘系の香り。かすかに 潮の香りを感じる。ドライな味わいでオイリー。塩っぽさ口に残る。心地良い刺激があり力強く余韻が長い。
ハイランドパーク・ロイヤルマイルズウイスキー限定品(Whisky)
ウイスキーマガジン誌のコンテストで3度 にわたり世界一の小売店に輝いた。ロンドンのロイヤルマイルズウイスキーのオリジナル限定品、日本未発売をオアシスマスターが訪問して持ち帰ったものです。
アードベッグ・スーパーノヴァ2010(Whisky)
アードベッグ史上、最も強くピートを炊き 込んだ限定商品。 ピートレベルは、100PPMという強烈なインパクト!!
アンカー・サマービール
サンフランシスコのアンカー社の夏季限定のアンカー・サマービールは小麦麦芽を50%以上使用したウィート ・エール タイプです。 ウィートの特徴が良く表れていて、口当たりがフワッと軽やかで、シャープなキレのある後味でスッキリとバランスよくまとまった、暑い季節 にぴったりの爽快な味わいです。
フラーズのビンテージエール2008(Beer)
イギリス・エールビールのフラーズのビンテージエール2008、長期保存が可能な高級ワイン扱いの幻のビンテー ジエール がごく少量入荷しました!最高級モルト&ホップを原料に全ボトルにシリアルナンバーが施されています。毎年の味の違いも楽しみなビールマニア争奪 のレア品です。
ブリュードッグ タクティカル ニュークリア ペンギン(Beer)
バー・オアシスおすすめの英国ビール、32%までアルコール度数を高めた世界最強のビールです。9ヶ月ウイス キー樽熟 成の後にアイスクリーム工場を借り、3週間かけアイスボック(ビールを凍結させ、凝固していないアルコール部分を抽出し、数回繰り返すことでアル コール度数を高める手法)を仕上げました。
アードベッグ ローラーコースター(Whisky)
アードベッグ コミッティー会員向け限定 品、日本国内非売品、アードベッグ コミッティー10周年記念ボトルです。 1997年から2006年の10年間に蒸留された原酒をヴァッティン グしており、各々の原酒の比率がラベルに記載されています。 日本未発売を3月にオアシスマスターがアードベックを訪問して持ち帰ったものです。
オアシス15周年記念ボトル(Whisky)
バー・オアシスオリジナルのスコッチウイスキー。ボトラーズのクライヌリッシュ12年物、麦芽の甘さがあり、よい潮の香 りしっかりとしたボディ。
余市10年シングルカスク・オアシスバージョン(Whisky)
1999年にマスターが余市蒸留所でマイウイスキーつくりをしてきて、2009年に秋に仕上がったシングルモルト・ウイスキー 、とってもレアな逸品。
ロッホサイド28年ロウカスク (Whisky)
ブラックアダー社の限定品のボトラーズのスコッチ、甘口でフルーティ、フィニッシュが長い。カスクストレングスで 瓶 詰されています。板橋のインポーターにて直接試飲してスタッフ全員が気に入った逸品。偶然その時、ブラックアダー社のロビン社長とお会いしてサイ ン入り!!
大山・モルトウイスキー(Whisky)
池袋オアシス・オアシス板橋店・板橋区大山周辺の数件のバー・板橋のウイスキーインポーターがプロ デュースしたご当地(板橋区大山)オリジナルウイスキー。中身は滑らかな味わいのスコッチモルトウイスキー、ぜひお試しください。